人の懐に入る方法とは?
さて、タイトルにあった
人の懐に入るには?というお話です。
先日、私が尊敬する方とお話をしていた時のこと。
その方がキャリアを築くうえで
一番大切にされてきたことは「人の懐に入ること」
だとおっしゃいました。
思わず私は
「どうやると、人の懐に入れるのですか?」と
聞き返しました。
その答えはとてもシンプル。
「相手の苦手なこと、できないことを、自分がやる」
例えば、
・細かいことが得意な人はそれを活かせばいい。
・人脈があるなら出し惜しみせずに
シェアすればいい。
・自分が詳しい分野があるなら、それを提供すればいい。
もったいないのは「私なんか役に立てるかしら」と
思う気持ちを横に置くこと。
実際にできるかどうかよりも、
相手のために“やろう”と思うこと自体が伝わるのです。
理解しようとしていること、
近づこうとしていることそれが人の懐に入る一歩になります。
その第一歩は「会話」から始まります。
相手が何に困っているのかを聞いてみること。
そして、自分にできることを小さくても差し出してみること。
海外で駐在を成功させた方のエピソードも印象的です。
「日本のことを聞かれたら、
自分の部署に関係なくても役に立とうとした。そうして“徳を積んだ”」
と語ってくださいました。
どんなに小さなことでも、
相手を想って動くこと。
それは今日からすぐに始められることです。
人の懐に入るコツ。それは
「相手のことを考え、行動しようとする」
その姿勢そのものなのかもしれません。