私は数年前、自分の頭の中から
「反省」と「後悔」
という言葉を消しました。
もちろん、過去を見直すことは大切です。
でも、「反省」という言葉は、
つい“自分を責める”ニュアンスが強くなりがち。
だから、私はこう置き換えることにしました。
「反省」→「振り返り」
振り返りは、過去を客観的に見つめ、
良かったことも改善できることも整理して、
次に活かすための前向きな行動へつなげる時間。
自分の成長を信じ、未来に目を向ける姿勢です。
同時に、「後悔」→「次へのきっかけ」に変えました。
「あのとき、こうすればよかった」と思う気持ちは、
「次はもっと自分らしい選択をしたい」という
心のサインかもしれません。
過去の選択があったからこそ、
今の自分がいて、
これからの“もっと良い未来”を描く準備ができます。
もし今、モヤモヤしているなら
それは未来を変える力の種。
今日の振り返りが、明日の一歩になります。
あなたの中にも
変えられそうな言葉はありますか?
ぜひ、メッセージをしてアウトプットしてみてくださいね。
私が開催している無料体験セミナーでは、
この「振り返り」から
次への一歩を見つける方法を、
ワークを通じて体験いただけます。
「後悔をきっかけに、未来を変えたい」
「自分の選択に自信が持てない・・」
そう感じている方に、ぜひ来てほしい場所です。
https://norikomakino.com/lp/
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました!