突然ですが、皆様、「スポーツ」お好きですか?

私は、子供頃からスポーツをするも、

観るもあまりご縁がありませんでした。

あったとしても私が小学生頃に数回、

高校野球を観に行ったくらい。

母がやたらと熱く応援していたを思い出すと、

楽しい思い出です!

それから成人になり、スポーツとは余計に

機会が無くなっていたですが

息子が3歳時に、それが変わりました。

息子希望でサッカー試合観戦に行ったです。

試合と言っても、幼稚園サッカーチームな

子供がボールを蹴って走っているだけ。

 

それでも、ママたちがキャーキャー言いながら

応援したり、熱くなるを見て、

「私も新しい世界を発見したな」と

ワクワクしたを覚えています。

 

そして、また時は fast forward(進んで)…

数年前に息子と、イタリアでサッカーや

バレーボール観戦に行きました。

(実は、息子はアニメハイキュー!

影響でバレーボールを始めました)

 

サッカーは「さすがイタリア」熱気ですが

バレーボールはイタリアでは比較的マイナー。

 

観客席はガラガラで、

当時はミラノにいた石川選手が前に!

 

後ろに応援団太鼓メンバーがいて、

楽しく掛け声をかけながら応援しました。

 

スポーツとはあまりご縁が無いかと思っていましたが

やはりスポーツ観戦は楽しい!と感じて

とても大好きなもになりました。

 

そして、昨日私が社外取締役を務めさせていただいている

TBSがメディアパートナーであるご縁から、

ご招待いただいた「世界陸上」!

(研修日程が1日遅れて奇跡的に行けたことに感謝!)

 

1日目朝は最初競技で

競歩、円盤投げ、砲丸投げ、そして男子100m

感動とワクワク、新たな発見、ドキドキ

そして、スポーツなでちょっと心配なこともある

心を思いっきり動かされた豊かな時間でした。

 

また、国民性によってアピール仕方が違うも面白い!

 

女子競歩一位はスペインペレス選手

戻ってきても、疲れた様子が全くなく、

笑顔、笑顔、笑顔!

 

2位イタリアパルミザノ選手がゴールすると

「足痛くない?」「汗、大丈夫?」と足をさすったり、

タオルを持ってきたり、地中海ママように

面倒見が良い感じが見えたり

素晴らしいスポーツマンシップ!

 

後は、スペインとイタリア美女二人で

国旗を背に、会場を一周する笑顔アピール!

 

そして、男子競歩

トップ争いをしていた

川野選手が、途中から熱中症になり、

フラフラになりながら会場入り。

 

会場に入っても、他選手にどんどん抜かされる

素人私が見ていても「体調悪いかな?」「大丈夫かな」と

とても心配でした。

 

ような状況でもゴールして、まず深いお辞儀。

それも、方向を変えて3度も。

 

2度目お辞儀途中ふらついていて

「あれ、やはりご体調悪いかしら」と

心配したも束間最後お辞儀をした途端、

倒れてしまいました。

体調で、深くお辞儀をする

日本人らしさ。

今思い出しても感動して涙が出そうです。

 

こんな笑顔と感動を届けてくれる世界陸上。

競技だけでなく、フィールド外でも

世界中選手たち行動を見ることができ

とても素晴らしい発見がたくさんありました。

ぜひ、国立競技場で直接ご覧になったり

テレビで是非観てくださいね!
https://www.tbs.co.jp/seriku/ticket/