昨日は1日研修終わった後に、
コミュニティメンバーでディナーでした。
一日が終わった後に、自分自身どれだけ疲れているか
不明だったのですが、顔を合わせたコーチメンバーの
最初の一言は
「祝子さん、結構元気そうでよかった!」
(そこまで考えてくれるコーチメンバーがいて幸せ)
私は研修やワークショップの際には、
ほぼ一日中立って行うのですが、それでも
一日が終わった時には逆にエネルギーをチャージさせて頂いた感じとなります。
というのは、参加者の皆様から、
たくさんの建設的なご意見が出てきたり、
チームが楽しそうに話をして、
会社の方向性や課題について話し合ってくれると、
とても嬉しくって、元気をもらえるからです。
ディナーを頂きながらも、
「仕事が楽しいと、仕事っていう感じがしないよね」
という話をしていました。
さて、「仕事の楽しさ」については、
副業をスタートして、改めて気づく事もあるようです。
「本業のみだった頃は、その仕事の事ばかり考えて、
落ち込んだり、頭の中でぐるぐる考えたりしていた。
楽しいには楽しかったけど、やはり「仕事」!
副業をスタートする事で、本業よりも
「さらに自分のやりたい事に
チャレンジしている楽しさを味わえた」そうです。
私も、今のコーチングをスタートした時には、本業の副業として始めました。
当時は本業にモヤモヤしていて「今後どうしようかな」というタイミング。
次にやりたいこともわからないし、転職をしようか、自分で何かするか。
「リスクを取りたくないし、いきなり独立なんて難しそう」そう考えながら、
細々と、ひとりふたりとコーチングのお客様を増やしていきました。
当時の私も、副業をスタートすると、
そこにかける時間とエネルギーを確保するために、
本業をサクッと終えて、定時で頭の切り替え。
不必要な事に悩む必要もなくなり、
その分逆に本業の効率もアップしたのを覚えています。
さて、本業を続けながら、
素敵な副業を楽しまれているかなさん、
私のコミュニティーメンバーさんをご紹介させてください
—————
lifeditを主宰しているKanaと申します。
もともとライターや編集者をしていたこともあり、
人の話を聞くのが好きです。会社員として都内で働く傍ら、
何か自分の感情や直感(右脳)
「未来を視覚化するセッション」を始めました。
夢を叶えた未来のご自身にインタビューをして、
それを元に小さなストーリーと絵をお届けするというプロジェクト
このプロジェクトを通じて、
皆さんの未来へのポジティブな期待を伺うことができ、
私自身もとても楽しんでいます。これまでお伺いした素敵なストーリーを
HPで公開していますので、ぜひご覧ください!
また3月には都内で友人とワークショップを実施します!
忙しい日々の中で、
こちらのインスタで詳細をアップしますので、
https://www.instagram.com/p/
——————
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。
PS: ちなみに、関西にいらっしゃる方、
W Osakaに是非行ってみてください!
宿泊はもちろんですが、アフタヌーンティーや、ランチ/
私はWホテルがニューヨークに数十年前にオープンした時からの大
他の伝統的なラグジュアリーホテルと違って、
非常に’Playful’なブランドです。食事をしていても、
そのWらしさが様々なところに表現されて、
フフっと微笑みたくなったり、嬉しい気分になったり!
日本で唯一のWがあるのは大阪!
万博やユニバーサルスタジオとの組み合わせもオススメです。