以前、「自分の好きな事、やりたい事」を是非やって「人生の主導権を握って」ください、というメッセージを書かせて頂きました。
それを読んでくださった方から、こんなご質問をいただきました。
「そうは言っても、自分の好きな事、やりたい事や目標をどう定めて、計画して遂行すれば良いか」
素晴らしい質問です。
「自分のしたいことに耳を傾けて、それをやる」実はそんなに簡単なことではないです。
私も3人の子供が小さく、仕事もしていた時は、毎日が「サバイバル」で、人生ゴールどころではありませんでした。目先の生活だけで精一杯でした。
また、何かをやりたいな、と思っても、親がどう思うだろうとか、周りに噂をたてられないかな、などと自分のことを考える前に周りからの目が気になることもあると思います。
ただでさえ忙しいのに、「自分のやりたいこと」について考えて、その上「周りを気にせずに」選んでいくのは、なかなか難しいことですよね。
これが出来る様になるのも「慣れ」ではないかと思います。
自分がその時、何に興味があって、そのライフステージで何が必要か。
それによって行動を変えて行って、試してみる事に「慣れる」ことは必ずできます。
私は昔から、やってみたいな、と思ったらとりあえず行動をします。
今では、興味のあるオンラインサロンがあれば入るし、私に合うかも、というエクササイズのツールがあればすぐにオンラインで購入します。読みたい本はAmazonでとりあえず買い物かごに入れるか、Kindleでその場で購入。コロナの前にはヨガスタジオなどもいくつか「トキメキ」で入会しました。
やってみて、試してみて、自分に合わないと思ったら、すぐにやめます。幸い、最近は1ヶ月単位で申し込めるサービスが多いので、やめられるかどうか、を考えて入ることもあります。長期的なコミットの必要なものはキャンセルができないので、少しは考えますが、それでも多くの場合直感で自分が必要と思えば申し込みます。
以前、子供が小さく、まだ仕事をしていない頃も、興味のあることは時間を作って色々とトライしていました。上海時代、「レイキ」の講座があると聞いて、受けに行ったり、その日系のヒーリングセンターで、チャネリングをする方がアメリカからきて、日本のお客様に訳す通訳を探していると聞いてやってみたり。
その時の経験は私のキャリアとは全く通じていませんが、私の興味のある分野で学びを深めたとても良い思い出となりました。
小さなことから自分の興味とその時の「優先順位」に合わせて行動していってみて下さい。
夕飯のメニューを選ぶときに、家族よりも、自分で何が食べたいかを中心に考えてみる(私もこれ、結構できません!)。
30分時間があったら、お子さんのためでなく、「自分のために」時間を使ってみて、お子さんは自分たちで遊んでもらう。
小さなことから、「自分の心」を意識することに慣れていただくと良いかと思います。
そして、一歩ずつでも、そのように動いていくことに「慣れる」ことで、少しずつ「人生の主導権を握る」ことにも慣れてくると思います。