今日はタイトルにもあった
リーダーシップについてのお話です。
先日、私のコミュニティで
「リーダーシップスタイル」について話しました。
『Emotional intelligence』で有名な
ダニエルゴールマン氏の6つのリーダーシップ。
私が参考にさせて頂いているフレームワークです。
以前の私はリーダーとは、
外交的で話の上手な人にしか出来ないと思っていました。
シャイな私は「私なんて」と凹んでいました。
彼の6つのフレームワークを使って、
私が今、お伝えさせて頂いているのは
「リーダーシップには色々なスタイルがある」
「あなたらしいリーダーになれば良い」
「状況に応じて、リーダーシップスタイルを変えると、
「あなたが今、どんなお仕事をしていても、
どのような立場/役目でもリーダーになって、貢献する事ができる」
というものです。
自分「らしくない」
リーダーに無理してなろうとする
必要はないのです!
ちなみに6つのスタイルの中には
「ビジョン型」「コーチ型」
人をお支えする形の
「サーバントリーダー」もあるんですよ。
先日は
コミュニティメンバーさんたちと、
様々なリーダーシップスタイルについて話す中で
「昔は〇〇だったけど、部下に知らないうちに
育ててもらっていて、今はxxになったかな」
「今まで、xx型のリーダーにしか
出会ったことがない。転職活動をしているので、
〇〇型のリーダーのいるところに行きたいな」
など色々なお話をさせて頂き
リーダーシップの「セオリー」をインプット、
そしてご自身の経験をアウトプットして、
話すことによって、「腹落ち」する形で
コミュニティラーニングとなり
楽しく話している間に、私も多くを学びました。
さて、あなたはどんなリーダーでしょうか?
強みを活かして、
あなたらしいリーダーになるヒントとなれば
嬉しい限りです!