先日、面接を控えている方からこんなご相談をいただきました。
「今度、転職で面接に行くのですが、
ワークライフバランスがどうなのかを聞きたいと思っています。
でも、エージェントさんからはあまり聞かない方がいいと言われました。
でも私としては、働きやすさがとても大切なポイントなんです。
どうしたらいいでしょうか?」
このご相談、
私自身もとても共感しましたし、
同じように感じている方も多いのではないかと思います。
私の答えは、
「絶対に聞いた方がいい!」です。
ただし、タイミングと聞き方には少し工夫が必要。
面接の最初に「御社のワークライフバランスはどうですか?」と
聞いてしまうと、面接官が疑念を感じたり
誤解される可能性もあります。
では、どうするか?
直球で聞くのではなく「変化球」で聞いてみてください。
「このポジションで働く女性はいらっしゃいますか?」
「同じ部署の方は、どんな働き方をされていますか?」
「御社のカルチャー(文化)をお伺いさせてください」
さらに、面接官が社歴の長い方なら面接官の方に対して
「御社で働いていて、一番好きなところはどこですか?」と
思い切って聞いてみるのもアリです!
その回答として、
「人がいい」「働きやすい」「柔軟な制度がある」などの
キーワードが出てくるかもしれません。
また、もし会社のWebサイトやSNSで
「ワークライフバランス」について何かしら触れられていたら、
それを踏まえて
「Webサイトで“柔軟な働き方”
実際はどのように運用されていますか?」
と聞くのも良いアプローチですね。
要は、「私は時間をかけて働きたくないんです」という
ネガティブな印象を与えずに、自分にとって大切な価値観として、
「働きやすさ」を確認することが大事なんです。
面接は、あなたが会社を選ぶ場でもあります。
自分の人生を大切にするためにも、
聞きたいことはきちんと聞く。
その ための“伝え方” を工夫していきましょうね!