さて、4月異動時期から

「前部署ではうまくいっていたに、今はちょっと居場所がない…」

「今は自分実力が発揮できていないせいか、あまり役に立っていない気がする」

「新しい場所に馴染まなくて、ちょっと不安」

こんな声を聞くことがあります。

 

そんな状態でモヤモヤしているなら、

まずお伝えしたい

「焦らなくて大丈夫」ということです。

 

数年後未来自分から考えてみましょう。

時期短期的なモヤモヤは後から見れば

「そんな時もあったな」くらいになるでは?

 

とはいっても、放っておくでは

成長スピードも落ちるし、おすすめはしません。

何かしたい!というあなたに

簡単にできるアクション&考え方コツを

プレゼントしますね。

 

1)観察時間を、未来へ“準備期間”に変える

環境が変わったばかり今は、

まず「周囲を観察する時間」を持つことが大切です。

・どんな仕事がどこで動いている

・誰がどんな強みを持って活躍している

・忙しそうにしている人は誰か

そんな“小さな気づき”が、あなたスタートを後押ししてくれます。

“できる人”にこそ、仕事は集中するも

目が回るくらい忙しくなる前に、周りをオブザーブして

そこから学びを得ましょうね!

 

2)積極的に動きたいあなたへ:魔法ひと言

「なにか、お手伝いできることありますか?」

思い切って、こ一言を周りに行ってみませんか?

意外にあなた以前経験が誰か役に立つかも知れません。

そして、サポートにまわることで、

信頼とチャンスが巡ってきます!

「How Can I Help You」魔法言葉、

使ってみてくださいね。

 

3)1 on 1を、味方をつくる場に変える

新たな環境では、お互いを知るため1 on 1がおすすめ。

会社によって、1 on 1カルチャーが

あったり、なかったりだとは思いますが、

積極的にお時間をもって、

一人でも多く人と1 on 1をしてみませんか?

「異動したばかりなで、少しお話をお伺いしたいですが」

を聞いて、断る人はあまりいらっしゃいません。

そして、そこで話すことは「一対一でお互いを知ること」

・今業務内容や過去経験

・あなた自己紹介

・あなたバックグラウンドからお役に立てること

があるかも聞いてみてくださいね!人は誰でも、

「自分ことを話して、聞いてもらう」は好きなもです。

たくさん質問をして、お互いを知るきっかけを作りましょう。

積み重ねが信頼と役割を育てていき、

あなた味方が増えるきっかけに!

 

4)ビジョンを上司や仲間とすり合わせ

短期的な、長期的なゴールやビジョン

「何を」、「いつまでに」達成したいか?

これもすり合わせをしておくと良いでしょう。

先日お話ししたクライアントさんは、

とても仕事できる方。

会話をさせていただく中で

「私は3ヶ月でここまでやりたいけれど、

もしかしたら上司はもっとゆっくり考えているかも」

気づきがありました。

上司やチームメンバーと

「何を」「いつまでに」認識に

ズレがあると、もやもやになりがちです。

早めに話して、解消しましょう!

 

簡単にできるアクション&考え方コツ、

いかがでしたか?

 

新しい場所で、居場所がないように感じるとき。

私も、何度もありました。

そして、上司側で異動してきた部下に

不安な思いをさせてしまったことも

何度もあると思います。

 

お詫びに、今日メルマガ、まとめてみました(笑)

 

「今だからこそできること」実はたくさんあります!

そして、まだ「フレッシュ」な

あなた視点、行動、言葉は

多く方に気づきや刺激を与えることでしょう!

 

時期を大切にして

きっとこれから仕事人生に、

心強い土台を作っていきましょうね!