あなたは決めるの、得意ですか?
先日、私がコーチングを担当させていただいている方の
周りの方々にヒアリングをする
360度フィードバックをしたのですが、
周りの同僚の方々がその方が
「決断が早い」と言っていたのが印象でした。
私は人生の方向性や、仕事の決断は早いのですが、
「今日のランチ何にしよう」という時には、
お店の人が来て、数人の友人が注文している時まで
迷う事もあります(笑)
また、大きなことの決断を
「ガッツで決めちゃってもいいや」と思えるようになったのも、
20代になってから。
それまでは色々と考えてはきまらず、
はっきりしない性格でした。
さて、私たちは一日に
3万5千回の決断をしていると聞きますが、
これ、人生の時間の使い方に
大きく影響があります。
というのは「どうしよう」と悩んでいると、
私たちは他の事を考えたり、
集中したりする事が出来なくなる
可能性があるからです。
私のクライアントさんで
「祝子さんのプログラムに入ってから
『悩む時間がなくなって』
人生に時間が増えたし、モヤモヤがなくなって、
楽しくなりました」とおっしゃって下さった方がいます。
悩まないでスパッと決められる人、
羨ましいなーって私も思っていました。
「そんな事を言っても、私は優柔不断」と思うあなた
ご心配なく
決断は練習すれば、誰でも「上手」になります。
海外で仕事をしていると、
「日本のビジネスマンは決めない/遅い」という声を
よく聞きますが、先日興味深い体験をしました。
私の企業研修は参加型で、
グループに分かれてお話をして頂く事が多いのですが、
その中で「決めるのが苦手な」方々が
いらっしゃる事に気づきました。
おそらくその企業様は「決めない」カルチャー、
もしくは「偉い人に決めてもらう」カルチャーなのでしょう。
行なったアクティビティとしては
「これから4人のグループでロープレをするから、
誰が何の役をするかの役割を決めてくださいね」
ゆっくり目の企業様のグループは、
3分で役割が決まりませんでした。
早いスピードで動く企業の方々は、
それを決めるのに、1分かかりませんでした。
世の中には「時間をかけて決めた方が良い事」と
「それほど重要でないから、とりあえず決める事」があると思います。
ロープレの役割を決めるのは
後者と思いますが、この研修を通じて、
決断のプロセスの違いを興味深く観察させて頂きました。
ではどうしたら、
スピーディーに決断ができるようになるでしょうか?
- 「ここで決めた事」は最終でなく、いくらでもやり直しがきく
- とりあえず決めて、必要があれば、
後から柔軟に修正すればいいや、というマインドセットを持つ事
- 「決断する」練習を重ねる事でしょうか?
私のいた海外企業では、シニアマネジメントに
頻繁に「とりあえず決めよう!後からやり直せば良いから」
実際に間違った決断をして、修正しても
叱られることはありませんでした。
私たちの決めることの90%は、後からやり直しがきくと思います
さて、あなたは今、何の決断をする必要がありますか?
夕食の献立?
会社の採用で誰を選ぶか?
マーケティングキャンペーンへの投資額?
人生の進む方向?
このメルマガが何かのお役に立てば幸いです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。