昨日は、日本皆さまには

嬉しいニュースがありましたね。

女性総裁が決まりました!

「高市さん、想いに溢れる方だな」

「小泉さ ん、頑張ってるな」

そんな気持ちでTBSニュースをみながら

フォローしていた、こ数日でした。

女性活躍面からすれば

当然、高市さんを応援する思いでした。

ただ、彼女を応援して、

勝たなかったら悲しくなるから(ハリスさんように)

実は応援にちょっとブレーキをかけていた自分もいました。

ところが、ついに「初女性総裁が誕生」

という歴史的瞬間に

涙が出そうなくらい嬉しい自分がいました。

歴史を変えてくれるかもと大きく期待をしています。

イタリア女性首相であるメローニさんも

頑張ってくれていますし

やはり女性リーダーはいいなと感じています。

今回メルマガでは、

思う高市さん魅力

私たち、誰もが持っているけれど

意外に意識をしていない女性ならでは強みについて

2つエピソードを用いてお話させていただきます。

———————————
高市さん素敵な魅力3つ
———————————

1)熱い想い

「私は、失うもはもう何もありません」と力強く演説。

底から思っているんだな、ということが伝わってきました。

「仕事」で政治家をやっているではないことがよくわかります!

2)ストーリーに関連づけた話し方

奈良ご出身もあって、「奈良鹿」お話流れから繋げて

外国人政策について話していました。

ようにストーリーを女性らしく、

しなやかに心に残るお話をする方です。

(外国人へ対策については、色々と思うところがありますが)

3)そして、何よりも「笑顔」

彼女はいつも「笑顔、笑顔、笑顔」話し方をされています。

そんな姿を見て私もお手本にしようと思いました。

今まで自民党男性的な暗いイメージとは大違い!

「笑顔」だけでついて行きたくなります。

 

————————-
女性ならでは強み
————————-

みなさん、知っていました?

男性ばかり環境に、

女性が「いるだけで」違うです!

「女性を3割」と海外でも日本でも言っていますが、

最近は、それを「肌で感じて」いるです。

「女性らしい存在」意外なメリットについて

2つエピソードをお伝えしますね!

エピソード1

私はよく「男性多い」上場会社様

管理職研修をさせていただきます。

皆さん、優秀で素敵な方々。

ただ、非言語を含めた

コミュニケーションがお上手なは、やはり女性。

女性が1人でも、2人でもいるとよくわかるですが、

彼女たちは、私が登壇していると

目を見て、頷いて、聴いてくれます。

男性は、一応こちらを向いているけれど、無反応。。。。!

な事が多いです。

こちらは一生懸命お伝えをしているけれど

「聞いてくれてるかな?」

「つまらないかな?」と不安になります。。

女性ように、笑顔で頷いてくれると

「どうやら興味持ってくれているようだ」と感じ取り、

こちらとしても話しやすいですし、

「もっと頑張ろう!」と思えます。

女性いる グループ

(そして、男性で頷いてくれるタイプいるグループ)と

「シーン」とした雰囲気男性グループ、

違い、圧倒的な差があるです。

(ちなみに・・ どうやら男性は反応がなく「シーン」としていても

研修が面白いと思ってくれているようです。

アンケートを見ると「今日も楽しかった」と素晴らしい

評価をいただきますが、それが表情に現れない(笑))

「心理的安全性」と言いますが

少し反応である「聴き方」や「笑顔」で

チームや会社雰囲気がガラッと変わります!

女性が数人いると、そチーム

「心理的安全性」が格段にレベルアップするです。

エピソード2

私は、これまでそれほど

ご縁なかった肩書き上「偉い方々」と

会議などに参加させていただきます。

多く場合、男性が多い場です。

たまに「こ会議で私は価値提供できただろうか?」

と不安になることがあります。

周り方々はすごい方だし、それに比べたら私はひよこ気分。

「役に立てたかな?大丈夫かな?」という思いが巡りますが

そんな時には、不安がっていても仕方がないで勇気を持って

「フィードバックおねだり」をします。

先日、ある男性経営者に

思い切って聞いてみました。

「私、こんな感 じで大丈夫ですか!?」

「いつもありがとうございます!もちろん!

いや〜!牧野さんは元気で、ポジティブでありがたい」

嬉しいですよね。

どうやら私持ち前ポジティブさや元気な所は

それだけで価値提供になっていたようです。

(ポジティブフィードバック書籍まで出版しておいて、

ネガティブな人じゃ困ります よね!)

彼からいただいたは、

ポジティブフィードバック書籍に記載している

4つ承認うち一つ。

「存在承認」

4つ承認とは?

結果承認: 成果結果に対する承認

行為承認: 行為、行動に対する承認

存在承認: そ存在や「あり方」に対する承認

可能性承認: 将来期待や可能性気持ちを込めた承認

女性には、女性ならでは「あり方」があります。

内容は人によって全く違いますが、

しなやかさ

爽やかさ

温かさ

ポジティブさ

など色々とありま す。

それが男性社会で、ただそこにいるだけで

(たとえ何もやっていなくても、結果を出していなくても)

価値になるだと改めて思いました。

で「女性3割」必要なです。

皆さん、部下方やチーム方々で

男女比較をすると、思い当たることありませんか?

(自分ことは分かりにくいけれど部下ことならみやすいかも?)

男性だけ後輩グループ

女性が半分いるグループ

どちら方が指導やお話、しやすいでしょうか?

ぜひ、思い返してみてくださいね!

さて、長くなりましたが

歴史的な瞬間が嬉しくって、想いが溢れて

文字にしたくなり、こメルマガを書いています。

高市早苗さんが日本ために

女性だからできること

彼女しかできない価値を

最大化して

日本を変えくださることを

期待しています。

月末にはトランプさんも来るらし いですね!

イタリアメローニ首相も

女性として大活躍!

女性だから?かは分かりませんが

トランプさんに良い感じに

お近づきになったようでした。

私たちも

女性だからできること

女性ならでは強みを活かして

頑張りましょうね!